【ヤングカンヌ】2015 PR部門 ブロンズ(中国)

本日は「ヤングカンヌ2015 PR部門」のブロンズです!

 

 

【EXECUTION】

f:id:m-araki-88-d:20160715232847p:plain

      タイトル「豚を処刑する」

 

f:id:m-araki-88-d:20160715233050p:plain

インサイト

肉を食べるのは自由だ、と誰もが思うでしょう。

たとえ肉を作る工程が環境に害を与えていても、それは生産側の責任であって、

自分に責任はない、と思っても無理ありません。

 

f:id:m-araki-88-d:20160715233315p:plain

目的:

モラルを押し付けることなく、肉の生産の悪い面を訴求する。

そのために「肉の摂取を減らすかどうかの判断」を本人たちに託す。

 

f:id:m-araki-88-d:20160715233516p:plain

手法:

非難の対象を、あえて人間から外す。

そしてその対象を、食用肉の代表格である「豚」に移す。

 

f:id:m-araki-88-d:20160716011352p:plain

フェーズ1:

YouTubeで公開裁判

食用肉の生産に際する諸問題の責任を、全て豚に押し付ける。

そして1ヶ月以内に、豚を処刑し始めることを宣言する。

 

f:id:m-araki-88-d:20160716011418p:plain

しかし直後、意見をころっと変える。

「豚は無実。悪者は我々人間だ。」

 

f:id:m-araki-88-d:20160716011429p:plain

フェーズ2:

共同声明キャンペーン

公開裁判を見て、「悪いのは人間の方だ」と感じた人の思いを、

具現化する仕組みを作り出す。

(通常より少ない量の豚肉パックについた?)QRコードを読みとり、

自分の名前を記録することにより、連帯キャンペーンの参加表明をする。

 

f:id:m-araki-88-d:20160716011445p:plain

この取り組みがSNSで拡散されると、多くの賛同者を見込むことができる。

参加者が増えれば増えるほど、肉の摂取を控える人が世界中で拡がることになる。

 


【OPINION】
good point
一度、豚に全ての責任を押し付ける点がおもしろい!

またそこから真逆のメッセージを突きつける流れが気持ちいい。

bad point
人が肉の摂取を控えるきっかけが、
「ネットでの豚の公開裁判のみ」というのは無理があるのでは?

 

フェーズ2も賛同者が増えていく構造を想定しているが、

フェーズ1の「信憑性にかける豚の裁判」で、

果たしてどれだけの人が心を突き動かされるだろうか?

 

「自分だったら本当にやるのか」という視点が弱いと感じました。